多摩青梅七福神めぐりに行ってきた~1日目

青梅に住み始めてもうすぐ20年になろうかとしているのに実は青梅のことを何にも知らないんだということに気づきました。
てことで最近は暇さえあればおうめぐりを敢行しております(;´Д`A

この年始には青梅七福神巡りなるものをしてきましたよ。
徒歩でコンプリートするには1日では足りず、2日かかってしまいましたヽ(´Д`;)ノ

近所の駅には初詣は青梅へとしてこの青梅七福神めぐり(と御岳山)のポスター掲示してたのに今日通ったら成田山へに変わってたwww
とはいえ初詣だけでなく年間を通してお参りできるんでまあヨシとするw

青梅七福神の巡り方

廻ってみるとわかるんですが、青梅とてつもなく広い(;´д`)
なので効率よく廻らないと徒歩では途方にくれてしまうw

ちなみに駅ポスターの推奨コース(?)は

青梅駅⇒延命寺(徒歩5分)⇒宗建寺(1分)⇒玉泉寺(30分)⇒清宝院(45分)⇒地蔵院(15分)⇒明白院(40分)⇒聞修院(55分)⇒青梅駅(35分)

とありましたので全部合わせると約4時間弱で全てまわれる計算ですねw

ちなみにうちは青梅駅が最寄り駅ではないんでスタート地点は違いました。
では行ってみましょう。。。”8-(*o・ω・)o

玉泉寺(臨済宗建長寺派金剛山)

こちらは学芸と家内和合の御利益がある弁財天さまです。

玉泉寺弁財天

駅からだと東青梅から30分、青梅からだと40分かかります。
前に住んでたマンションの近くなので(なのに行ったことなかった)道はわかりましたが多摩川を挟んで下奥多摩橋を超えていくため少し遠目で奥地にある印象。
住宅街にある小さなお寺のためのぼりだけが目印となります。
下奥多摩橋を超えて左に入るのですがそのポイントにこののぼりが立ってます。
そこから結構歩くので不安になりますが公園が出てきたらまもなくです。

七福神の最初のところで色紙や絵馬や御朱印帳を手に入れて巡ると楽しさ倍増です。
色紙は文字と版画の2種類あります。
大きさもあるので今回は絵馬にしてみました。

宗建寺(臨済宗建長寺派仙桃山)

お次は文武両道の御利益がある毘沙門天さまです。
玉泉寺からは下奥多摩橋を引き返し反対側へ調布橋を目指して歩きます。
多摩川沿いなため住宅街でなんの目印もないですがまあわかりやすい道です。

調布橋まで来たらさらに進みます。信号を越えて住宅のようなパン屋さんを越えて行くと気づいたらたどり着いてました。

このパン屋さん以前に地図で見つけて行こうって思って行ったんだけどちょうど宣言出てた時期だったのでお休みされてまして結局まだ行けてません。
今回も年始のためお休み。また次回リベンジしてみたいと思います。

むかえる

宗建寺毘沙門天

青梅駅からだと徒歩6分くらいです。

延命寺(臨済宗建長寺派住吉山)

宗建寺を出てすぐにあるのがこちら。
金運の御利益がある大黒天さまです。本尊は釈迦如来さま。

延命寺大黒天

青梅駅からだと5分。
宗建寺、延命寺と来て青梅駅方面に歩いていくと出た道は見たことのある風景。
それもそのはず、いつも東青梅方面から歩いてくるときに通る大通りに出ました。

頭の中で道がつながった瞬間。
方向音痴にとっては凄いことなんです。これ。゚(゜´Д`゜)くノ。

こっからがまた未知の道となりましたヽ(´Д`;)ノ

清宝院(真言宗成田山)

こちらは立像不動明王が本尊で災厄を祓う火渡りやご祈祷を行っているお寺です。
商売繁盛の御利益がある恵比寿尊さまは漁業の神様です。七福神の中で唯一の日本の神様となります。

清宝院恵比寿尊

今まで巡った4寺の中ではもっとも大きなお寺で

この日は移動車クレープ屋さんが出店されてました。
なのに手持ちのお金がなく(菅田将暉のこと笑えないwww←年末のANNより)食べることができませんでした(ノω;)

奥にはカフェもある模様。

パプア珈琲ニウギニ

こちらも次回リベンジ。

道路を挟んだ向かいには和菓子屋さんも。
梅大福が有名な梅菓匠にしむらさんです。
2代目梅大福もあったりして食べ比べも面白いかもです。
1代目本家梅大福は種入りで2代目はジャムが入っているようです。
和菓子屋さんはお正月も開いてるのですね。驚きました。

このお寺に来るまでに2つほど惑わせポイントがあったので少したどり着くのに時間がかかってしまいましたw

次回2日目に続きます。

Follow me!

ペットのイラスト無料で描きます

イラストモデル 募集中
わんこやニャンコのペットのイラスト無料で描きます。
もしくは私がよく直太朗記事にあげている妄想イラストなんかも描きますよ~(^^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です